商品ラインナップ

フロレンシア

(ホンジュラス)

100g ¥650在庫なし

フロレンシア

酸味:4 甘味:4 苦味:3 香り:4 コク:4

 

ホンジュラス南部 フロリダ オパトロラパス。標高1640m。品種はティピカ、ブルボン他。バランスの取れた飲みやすいホンジュラスのスペシャリティをお見逃しなく!

農園名 florencia
農園主 Isaura Martinez
位置 Florida de Opatoro,La Paz
標高 1,640m
気温  
平均年間降雨量  
農園面積  
種類 Tipica,Bourbon,Lempira
生産処理方法 Fully Washed/sun dry
Flavor Profile  

 

Detailed Infomation

フロレンシア農園はかつて先代のロベルトが運営し、地域にいくつもの農園を 抱え年間50コンテナ以上も輸出するラパス有数の農園グループでした。 父親のロベルトが亡くなり長女イサウラがフロレンシア農園を受け継いだとき、 彼女は農園の運営について全くと言っていいほどの素人でした。彼女がまだ 若かった頃、ホンジュラスでは特に地方で女性が教育を受ける機会に恵まれて おらず、彼女もそのひとりだったのです。不幸にも多くの農園を手放さなければ なりませんでしたがフロレンシア農園だけは妹とともに守り抜き、周辺住民の 協力も得ながらたくさんの努力を重ねて立派な農園へと育て上げました。
 

Coffee Processing System

フロレンシア農園では、収穫はセレクトピッキングにより行われ、チェリーの水 での比重選別が行われます。その後、収穫されたチェリーは全て収穫当日中にパ ルピングされます。 発酵工程は平均20度の気温で約12時間行われます。その後、ミューシレージを取 り除くために水できれいに洗われ、水路で更にパーチメントの比重選別が行われ ます。この際、水に浮いた密度が低く軽いパーチメントと、高密度で重く水に沈 んだ高品質なパーチメントに分類されていきます。 比重選別を終えたパーチメントは、最終工程として乾燥工程がとられます。フロ レンシア農園では、アフリカンベッドにて平均25度の気温で約12~15日間乾燥工 程をとっています。 

Sustainability

イサウラたちは周囲の生産者たちから農業に関する知識を学び、自分たちで 試行錯誤を繰り返しては最良の方法を見つけ出すことで農園を整備しました。 ついには地域の品評会で入賞するほどにまで品質を向上させることができました。 農園管理はイサウラたち家族が行っていますが化成肥料は必要最低限、除草剤や 殺虫剤は使用しておりません。剪定や雑草の手入れを定期的に行うことで木を健 全に保っています。かつてはさび病対策のためカティモールのLempiraを植えて いましたが、高品質のコーヒーをより高い値段で買ってもらうことを目指して 古くなったティピカやブルボンのリニューアルを 進めました。敷地内に自社wet millを備え、パティオで 天日乾燥を実施しています。 イサウラの願いは自分達の努力が品質に結び付くこと、 そしてそれがフロレンシア農園で受け継がれていき、 自分の娘たちが知識として活かしていけることです。

Type 2 user's voice

ギル・フェイバーさん

抽出されたコーヒーは微かに花の香りをまとう今月の「フロレンシア」。スペイン語綴りでFlorentiaはイタリアの都市フィレンツェのことだそうですが、調べてみるとその名前の由来は花の女神フローラだそうで、ある意味納得ですが、ひょっとして名前の刷り込みで花の香りがする"気がする”のでしょうか。それはともかく、甘くみずみずしい酸味に香りから引き継いだ風味が加わった口当たりは、柔らかで優しい味わいを醸します。序盤では若干の苦味を感じますが、普通のコーヒーからすると苦味は少ない方で、口当たりが柔らかすぎて逆に微かな苦味に気がいってしまう、という感じです。あまり後に残らず軽めの印象の味わいですが、飲み進めていくと甘みが口の中に残ります。このコーヒーを楽しみながら、全国一(タイ)暑かった浜松のこの夏を振り返るのも一興かと。

まめまめさん

だいびんぐコオロギを目撃。8月の日照りでこんなコオロギを発見しました。サツマイモ堀りをしようと思って鍬を入れようとしても土が固くて入らない。レンコンを掘る要領で高圧の水で土を掘りました。たまった水たまりに、数匹のコオロギが、どんどんダイビングしてきて、暑くて伸びた犬のようにコオロギが浮いて水浴びをしていました。さて今月の豆「フロレンシア」は、苦みとコクのどっしりしたパワーのある味わい。苦み、コク、香り5、酸味4.5、甘味4といったところでしょうか。コオロギって、将来的にたんぱく源になるってテレビでやっていました。ふるさとではイナゴは食べていたけど、コオロギはちょっと・・・・と思いました。

 

 

ご注文フォームへ

PAGE TOP