カウェリ(ファインロブアイス)
(ウガンダ)
100g ¥560


酸味:3 甘味:4 苦味:4 香り:4 コク:4
大変お待たせ致しました!ファインロブアイス第三弾。首都カンパラから西に200㎞に位置するムベンデ地区カウェリ農園。標高1200-1350m。ホットでもアイスでも楽しめるこの時期にピッタリの豆をお楽しみください。※ホットと同じ分量で美味しいアイスコーヒーが楽しめます
農園名 | カウェリ農園 |
---|---|
農園主 | |
位置 | ムベンデ地区 |
標高 | 1200ー1350m |
平均気温 | |
平均年間降雨量 | |
農園面積 | |
品種 | Nganda,Erecta(robusta) |
生産処理方法 | ナチュラル |
Flavor Profile |
Type 2 user's voice
ギル・フェイバーさん
酸味を思わせる果物っぽい風味の香りの焙煎豆を挽き、お湯を少し落として蒸らすと、焙煎具合のせいでしょうか、モコモコと気持ち良いほど盛大に膨らむ今月の「カウェリ」。アイス向けに焙煎してあるのならば味は苦味メインか、とコーヒーを口に含むと、これが予想を裏切る丸い味わいの口当たり。味といよりは、コクを軸とした質感というか存在感というか、不思議な感覚です。控えめな甘味と微かな酸味でしょうか、そこに後から弱い苦味が加わり、全体的に麦茶のような印象の味わいとなっています。こうやって味のを分解するよりも、口当たりの雰囲気が楽しい、おおらかな味わいです。このレポートではホットの味わいをお伝えしていますが、アイスだとどうなるのか、ちょっと試してみたくなった私ギル・フェイバーです。
まめまめさん
出勤時、家を出るのが少し遅いと路線バスとかち合ってしまう。先日、大慌てで家から出て走ってる人を見かけた。と思いきやバス停の前のうちからも人が飛び出てきた。朝の準備は時間が掛かりますね。さて今月の豆「カウェリ」はアイスコーヒー向けの深煎り、そして香りが残る豆。苦味・香り4.5、コク4、酸味・甘味3といったところでしょうか。朝のルーティンは寝ぼけて?いや無心で豆を挽く。蒸らしのときの香りがたまらず、不思議と一気に目が覚めますね。