ダウルフシュ
(東ティモール)
100g ¥660

酸味:4 甘味:4 苦味:4 香り:4 コク:4
東ティモール エルメラ県レブルリ郡 標高1400-1600m。品種はハイブリッドチモール他です。DAURFUSUの極上の豆をお見逃しなく!
| 農園名 | ルトララ・ウォッシングステーション |
|---|---|
| 農園主 | |
| 位置 | エルメラ県レブルリ郡 |
| 標高 | 1400-1600m |
| 平均気温 | |
| 平均年間降雨量 | |
| 農園面積 | |
| 品種 | ハイブリッドチモール、ティピカ |
| 生産処理方法 | ウォッシュド |
| Flavor Profile |
Type 2 user's voice
ギル・フェイバーさん
2025年のトップバッターを飾る、今月のプレミアム豆「ダウルフシュ」。小粒ながらサイズが揃った、コーヒー豆といえば誰もが思い浮かべるであろうイメージを具現化したような見た目の焙煎豆は、やや青酸っぱい?香りを漂わせています。抽出したコーヒーは、かすかに甘香ばしいクッキーのような風味を孕みつつ、控え目ながら奥深い香りを放ちます。一口含むと、清涼感のある透明で程よい酸味がリードする口当たりから、これまた程よい苦味の中に甘味を含むバランスのとれた味わいに落ち着きます。コクも程よい感じで味に質量を持たせていますが、全体としてはやや軽めにスムーズに味が流れていく印象です。キーワードは「バランス」でしょうか、新春を迎えて気分を上げていきたい時にうってつけのパートナーです。
まめまめさん
今年の抱負は、月一回、初めての体験をする。ということで、いちご狩りに行きました。やっぱり新鮮なものは美味しいですね。自分でも驚く数を食べ、たくさんビタミンを補給しました。さて今月の豆「ダウルフシュ」はコクと酸味が絡み合っている豆。コク・酸味4.5、香り・苦味4、甘味3.5といったところでしょうか。これからの季節、酸味のある苺を白餡と餅皮で包んだ大福が出回りますね。今年は何個食べられるのかな。
